美しく年齢を重ねるための
エイジングケア美容室
~ NEWS ~
女性モード社 「美容の経営プラン」に当店が紹介されました!
~今からエイジングケア~
女性の頭皮・毛髪は30代から徐々に変化し衰えていきます。
まとまりにくい・パサつく・広がる・ダメージ・毛量の減少・うねり毛・艶がない・細い・ハリコシがない・抜け毛
もしかしたら、このような悩み!
エイジングによる影響が要因かもしれません。
今からエイジングケアを始めて、美しく年齢を重ねてみませんか?
早め早めに予防すれば、美しく年齢を重ねることができますよ。
癒しのスパでエイジングケアを
女性はエイジング(加齢)により、頭皮・毛髪が衰えていきます。
体や肌が大きく変化する30代頃から、生えてくる髪が変わったと感じる方も多いのではないでしょうか。
30代頃からまとまりにくい・パサつく・ダメージ・広がる40代頃からは白髪・毛量の減少・うねり毛・艶がない・カラーリングの頻度が短くなった50代頃になると細くハリコシがない・ボリュームがない・本数の減少・抜け毛・分け目が目立つなど年齢とともに悩みは増えていきます。
GOBではその要因を徹底的に追求し、その知識をもとにお客様を笑顔にするお手伝いを致しております。
30代から体や肌は大きく変化する
今すぐ!頭皮・毛髪チェック
①
髪の毛がパサついて広がりやすくなった
③
髪に水分補給しても直ぐに乾く
⑤
ブローしても艶がでない
⑦
表面にフワフワした毛がみえる
⑨
白髪が増えてきた気がする
⑪
頭皮がかゆい
⑬
頭皮がベタベタする
②
髪が傷みやすくなった
④
最近、うねり毛・クセが強くなった気がする
⑥
抜け毛・枝毛・切れ毛が増えてきた気がする
⑧
髪が細くなりハリコシがない
⑩
トップのボリュームがでない
⑫
頭皮が乾燥している
エイジング現象は、なぜ起こるのか?
主な、要因を調べた結果6つのキーワードに辿り着きました。
血管
血管は「美容液」
血管は、体の内側から肌を美しく保つための「美容液」を届ける役目を担っています。
エイジングにより頭皮の血行が悪くなると
-
髪の毛に栄養が届きにくい
-
老廃物が溜まりやすい
-
ヘアサイクルが乱れる
代謝
基礎代謝が下がる
代謝が下がる=血流が悪くなる
エイジングにより基礎代謝が下がり筋肉量が減ると体温が下がり血管が収縮して血流が悪くなります。
髪の毛が美しく健康的に育つためには、頭皮への血液循環がより状態であることが非常に重要です。
血行が良く、頭皮に運ばれる栄養がしっかり届く状態であれば、髪の毛は細くならずに抜け毛・切れげも予防できます。
ターンオーバー
新陳代謝を高める
お肌のターンオーバーは聞いたことがあるでしょうが、実は頭皮にもターンオーバーがあるのです。
シャンプーが合わなかったり、カラー、パーマなどを繰り返すことにより、頭皮に負担がかかり、ターンオーバーが崩れてしまうことがあります。その結果、乾燥や肌荒れを起こすことになり、フケやかゆみなどのトラブルにつながります。さらに悪化すると発毛悪化や細毛の原因となります。頭皮は、約28日間のサイクルで生まれ変わりますので、ターンオーバーを整え、新陳代謝を高めて健康な頭皮をキープしましょう。
女性ホルモン
女性ホルモンの分泌
女性ホルモン=美と健康
女性ホルモンは健康的な髪を生成・維持するためには欠かせません。
-
髪の成長を促す
-
コラーゲンの生成を促す
-
太くハリ、艶のある髪を生成する
-
ヘアサイクルの成長期を保つ
-
基礎体温を上昇させる
-
体内の水分を保つ
抗酸化力
抗酸化力の低下
エイジングにより増えてしまった活性酸素を抑えてくれる抗酸化力
近年、白髪との関連が分かってきたのは体の中で作られる「活性酸素」という物質です。
活性酸素が増えるほど老化が早まり体のあらゆる機能や部分が老いていきます。
つまり、活性酸素を増やさなければ、老化のスピードを遅くすることができるのです。